[取説] ぴゅこる王国放送閲覧ボット (非公式): サポートページ
ツイキャスで毎日定期放送中の『ぴゅこる王国放送』の閲覧支援ツール。
パソコン版のChrome/Edge/Opera/BraveといったChromium系のブラウザに追加して使える拡張機能としてChromeウェブストアで無料公開しています。
ぴゅこる王国外での赤字報告には別の拡張機能 👉「ツイキャス赤字ボット」を使ってみて下さい。
| バージョン | v0.1.6 | 
| 更新日 | 
機能
- コメント支援機能
        - 初見さんが「初見です」の挨拶をした時に「👑゚初見さんいらっしゃい」「👑゚ここっ!!」で反応 (詐欺発言検知機能なし)
- 配信中にお茶爆が投げられた時に十数秒後に「👑゚どんどん」と反応
- 赤字になった時に「👑゚赤字」で反応 (既に誰かがコメントした場合にはキャンセルされる場合があります。)
- V-Tuberプログラム認定で、赤字は1枠が終わる4時間毎になったので、それまでは30分毎に「V-赤字 (バーチャル赤字)」報告がされます。
 
- アイコンをツールバーに固定する事でぴゅこる王国放送へのリンクボタンとして使える。
インストール
パソコン版のChromeブラウザの場合はページ上記のバージョン情報内のURLからChromeストアのページを開いて、ページ内にある Chromeに追加 をクリックすると拡張機能が追加されます。
Opera/Edgeブラウザの場合はChromeストアからの拡張機能の登録には、これに少しステップが加わる場合があるので詳しくは次のメモ📝を参考にしてみて下さい。
- Operaブラウザへインストール 👉 Operaブラウザの場合「📝Chromeウェブストアから追加」
- Edgeブラウザへインストール 👉 「📝ChromeウェブストアからEdgeブラウザに追加」
オプションページ
この拡張機能のオプションページではボットの基本動作を設定する事が出来て、現バージョンでは3つのコメント支援機能の各自を有効・無効にする事が出来ます。
[注] 初見詐欺などの関係で初見さん反応機能はインストール時だと無効に設定されています。
オプションページを開く方法は、使っているブラウザによって開き方が多少違っていて:
- ブラウザの設定から 「拡張機能の管理」を選択して「拡張機能」の管理ページを表示後、上記の様に、この拡張機能の「詳細」を選択した後に「拡張機能のオプション」を見つけて選択。
- ツールバー内の拡張機能のアイコンを右クリックして表示されるメニューから「拡張機能の管理」(Chrome)又は「オプション」を選択。 
といった方法があります。
どのブラウザでも、アドレスバ―に「chrome://extensions」と入れてページを開くとブラウザの「拡張機能の管理」ページが開くので、ブラウザに追加されている拡張機能の一覧が表示されます。 この一覧から「ぴゅこる王国放送閲覧ボット (非公式)」を見付けて「詳細」を選択、「拡張機能のオプション」(Chrome) 又は「オプション」を選択するとオプションページにたどり着く事が出来ます。
ポップアップ
ブラウザがぴゅこる王国放送のページを表示している場合は、拡張機能のアイコンに●マークが表示されて、この状態のアイコンをクリックするとポップアップダイアログが開きます。
このポップアップ内ではオプションページで設定した設定を一時的に変更する事が出来ます。 ポップアップ内で変更した設定は保存されないので、新しく開く放送ページの設定はオプションページの設定と同じになります。
更新履歴
ぴゅこる王国放送閲覧ボット (非公式) v0.1.x
| リリース日 | |
|---|---|
| v0.1.6 
 | |
| v0.1.5 
 | |
| v0.1.4 
 | |
| v0.1.3 
 | |
| v0.1.2 
 | |
| v0.1.1 
 | |
| v0.1.0 
 | 
ぴゅこる王国放送閲覧ボット (非公式) v0.0.x
| リリース日 | |
|---|---|
| v0.0.12 
 | |
| v0.0.11 
 | |
| v0.0.10 
 | |
| v0.0.9 
 | |
| v0.0.8 
 | |
| v0.0.7 
 | |
| v0.0.6 
 | |
| v0.0.5 | 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
コメントを投稿